| 
例題5 「 INPUTBOX」メソッドの利用 2つの変数A,Bに数値を入力したとき、相加平均   、相乗平均   を表示するプログラムを作れ。
 | 
Dim A, B As Integer
A = InputBox("A=")
B = InputBox("B=")
Print "(A+B)/2="; (A + B) / 2, "SQR(AB)="; Sqr(A * B)
練習5-1 半径Rを入力して、円の面積Sを求めるプログラムを作れ。
DIM R AS Single
R =  INPUTBOX("R=")
S = 3.14*R*R
PRINT "S=" ; S
(結果)  R = 3  S = 28.26
練習5-2 上記のプログラムを修正して、半径R、中心角A°の扇型の面積を求める様にせよ。
      ヒント  A=INPUTBOX("A=")を途中に入れ、S=3.14*R*R*A/360に修正するとできる。
練習5-3 1辺の長さを与えたときの立方体の表面積を計算するプログラムを作れ。
| 
例題 7 端数処理「INT」 入力されたの値を次の様に修正スルプログラムを作れ。 (1) Xの値を小数第1位で切り捨てる。 (2) Xの値を小数第1位で四捨五入する。 (3) Xの値を小数第1位で切り上げにする。  | 
(1)
X=INPUTBOX("X=")
PRINT INT(X)
(2)
DIM X AS SINGLE
X=INPUTBOX("X=")
PRINT INT(X+0.5)
(3)
DIM X AS SINGLE
X=INPUTBOX("X=")
PRINT INT(X+0.99)
練習7-1 入力されたXの値を次の様に修正するプログラムを作れ。
 (1) 小数第2位で切り捨てにする。
 (2) 小数第2位で四捨五入する。
 (3)小数第2位で切り上げる。
(1)
X = InputBox("X=")
Print Int(10 * X) / 10
(2)
X = InputBox("X=")
Print Int(10 * X + 0.5) / 10
(3)
X = InputBox("X=")
Print Int(10 * X + 0.99) / 10
(結果) (1) X=56.356 56.3   (2) X=56.356  56.4  (3) X=56.315  56.4
練習7-2 √7を小数で表した値に対して、(1)、(2)の値をBASICを用いて求めよ。
 (1) 小数第5位を切り捨てた値    (2) 小数第5位を四捨五入した値
X = Sqr(7) Print "元の値は"; X Print "小数第5位を切り捨て"; Int(10000 * X) / 10000 Print "小数第5位を四捨五入"; Int(10000 * X + 0.5) / 10000