(2) 2つの定円が交わる場合

上のように与えられた c,s,t に対して、定数 a の値を変化させてみる。
すると C の表す図形は、すぐあとに述べる 10とおりの場合に分けられる。
C が 2定円 A,B と共有点をもつかどうかについて
2定点が共有点をもたない場合には

であったところが
交わる場合は

より

となり

を考えるだけでよくなる。
その分だけ場合が減っている。
なおグラフは赤色の部分がC1,青色の部分がC3,緑色の部分がC4である。
| i | ![]() | ![]() |
| ii | ![]() | ![]() |
| iii | ![]() | ![]() |
| iv | ![]() | ![]() |
| v | ![]() | ![]() |
| vi | ![]() | ![]() |
| vii | ![]() | ![]() |
| viii | ![]() | ![]() |
| ix | ![]() | ![]() |
| x | ![]() | ![]() |