

の次数と係数、また文字[
]に着目したときの次数と係数をそれぞれ求める考え方を示したものである。間違いがあればそれを指摘し(赤ペンで記す)、右余白に正しく直し、その理由も書け。【考え方】
の次数は、
の次数が1次、
の次数が1次、
の次数が2次、
の次数が3次より、
の次数が一番高いので与えられた単項式の次数は3次となる。さらに、文字は
だけなので係数は
である。
また、文字[
]に着目すると
の2種類だから、次数は2次となる。さらに、係数は
である。

の次数、また文字[
]に着目したときの次数をそれぞれ求める考え方を示したものである。間違いがあればそれを指摘し(赤ペンで記す)、右余白に正しく直し、その理由も書け。【考え方】
整式の次数は、
の次数は4次、
の次数は3次、
の次数は2次、
の次数は1次より、与えられた整式の次数は4+3+2+1=10より、10次となる。
また、
に着目すると
の次数は3次、
の次数は2次、
の次数は1次、定数項
の次数は0次より、
に着目すると整式の次数は 3+2+1=6 より、6次となる。
| 単項式の次数とは |
|---|
| 単項式の係数とは |
|---|
| 整式の次数とは |
|---|